「ビジネスマン&ソーシャルワーカーになりたい!」ネパール出身のバンタリさん

こんにちは!編集部のアニーです。

今日は、静岡大学大学院のバンタリさんにインタビューしました。
いつも笑顔で人助けが好きなバンタリさんをご紹介致します。

ネパール出身、バンタリさんのプロフィール


「ビジネスマン&ソーシャルワーカーになりたい!」ネパール出身のバンタリさん

BHANDARI NIRAJAN
静岡大学 総合科学技術研究科工学専攻
事業開発マネジメントコース
修士2年生
英語、ネパール語、インド語、日本語
2017年9月 卒業見込み

日本へ留学を決めた理由は?


子供の頃から、日本の科学技術の発展の凄さに驚き、日本に来たいと思っていました。なぜなら、日本は工業からロボット技術まで、その技術は世界でも高いレベルだからです。そして、日本は安全な国であり、日本人も親切なので、海外の中でも勉強するには最もふさわしい国だと思いました。

日本に留学して感じたことは?


実際に日本に留学して、国際的な仕事につけるチャンスがある国だと感じました。例えば、TOYOTA、HONDA、SUZUKI、YAMAHAなどの世界で展開している製造業の企業がたくさんあります。

浜松での生活はどうですか?


浜松の天気は暑くないし、住みやすいです。大都市よりも、浜松で暮らすほうがいいと感じています。
また、浜松にもたくさんの製造業があり、仕事のチャンスが多いと思います。
新しいお友達を作ること、また、旅行が好きですので、普段はよくお友達とお出かけします。
「ビジネスマン&ソーシャルワーカーになりたい!」ネパール出身のバンタリさん


どんな研究をしていますか?


私の研究のテーマは、「ネパールにおける作物の安全性に対する気候変動の影響を対処するための事業計画( “A business plan to cope the impacts of climate change on the crop security in Nepal”)」です。ネパールは主に農作物で経済を支えています。気候変動が農業生産に与える影響は大きいです。そして、近年は気候変動による農作物不作が増えています。
ですから、私の研究の目的はネパールの農業における気候変動のエフェクトを下げるために新しいテクノロジーを使うことなのです。
農作物セキュリティに対して、日本の農業技術を調べて、それを分析して、ネパールでも同じ方法で適用できるのかを検証しています。
「ビジネスマン&ソーシャルワーカーになりたい!」ネパール出身のバンタリさん

「ビジネスマン&ソーシャルワーカーになりたい!」ネパール出身のバンタリさん

これからの目標は何ですか?


日本でしっかり学んで、勉強したことを生かし、グロバール企業で働きたいです。
日本とネパールの架け橋になって、ビジネスの発展に尽くしたいと思います。

バンタリさん、今日はありがとうございました。
留学生活を楽しみながら研究を頑張って下さい。ネパールの農業を救うための新しいテクノロジーが誕生することを応援しています。



同じカテゴリー(留学生紹介)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「ビジネスマン&ソーシャルワーカーになりたい!」ネパール出身のバンタリさん
    コメント(0)