「人に役に立つアプリを作りたい」インド出身、プログラマーを目指しているリヤさん

はまぞうグローバル人材編集部

2016年09月01日 11:00

こんにちは!編集部のアニーです。
記念すべき第1回目となる今回の記事では、静岡大学理系の留学生・リヤさんにインタビューをしました。彼女は明るい雰囲気で、ずっと笑顔で話してくれました。


インド出身、リヤさんのプロフィール



バネルジー・リヤ インド出身
静岡大学 総合科学技術研究科(情報学専攻)
情報学コース 修士1年生
英語、ヒンディー語、ベンガル語を話せる。
2017年9月 卒業見込み。


日本へ留学を決めた理由は?



私は、海外へチャレンジしたいですから。二年前、静岡大学の先生がインドの大学に来てもらい、学校の紹介や奨学金制度を聞いて、日本へ留学を決めました。
そして、日本のアニメが好きで、そこから日本文化への興味を持つようになったこともありますので、体験してみたかったです。


今、何を勉強していますか?


コンピューターサイエンスを勉強しています。


どんな研究をされていますか?


今、大学院でアンドロイドメッセージを送るアプリを開発しています。3つの方法があります。アプリを使って、一人へ、グループへ、特定の場所に来た人へメッセージを送られる研究をしています。


日本に留学して感じたことは?


イベント、お祭りが多くて、とても楽しいですね。人もとても優しいです。




普段はどんな大学生活を送っていますか?


普段は、勉強していますが、学校が行う国際的なイベント活動も積極的に参加しています。例えば、日本の学生とBBQしたり、スポーツをしたりしています。

そして、踊りが好きなので、お友達と寮でクッキングパーティーやダンスパーティーをします。
私は、コミュニケーションが好きです。将来は自分が持っている知識を次の世代に伝えたいです。
なので、今も勉強しながら、英語の先生のアルバイトをしています。とても楽しいです。





浜松での日常生活はどうですか?


インドは秋と冬がないので、浜松の冬はちょっと寒いですが、秋はとても過ごしやすくて好きです。
私にとって、浜松は安心、安全なので、とても住みやすいです。両親も心配をしていません。
街もあまり混んでいませんので、交通問題の心配はありません。
野菜と果物以外、浜松の物価はインドとだいたい同じなので、特に、日本の伝統的なイベントが好きです。例えば、流しそうめん、スイカ割りなど。
日本料理一番好きなのは、お寿司です。一人でもよく行きます。


卒業したら、何をしたいですか?


日本でのソフトウェアの会社に勤めたいと思っています。できるだけ、浜松で就職したいです。
プログラミングが好きなので、プログラマーとして働きたいです。
人に役に立つアプリを作りたいと思います。

研究を頑張りながら、積極的にインターナショナルイベンドを参加しているリヤさん、
今日は、ありがとうございました!

この記事を書いた人

アニー編集部
台湾出身。静岡文化芸術大学大学院を2016年3月に卒業し、新卒ではまぞうに入社。記事編集や海外向けマーケティングの仕事をしています。優秀な留学生を日本企業でも活躍できる繋がりの場を作りたいです!So let me know where you are!

関連記事